皆さんこんにちは運営者のチハルです。
今回は岐阜県の ”穴場宿&旅の見どころ” を紹介したいと思います。
岐阜県といえばみなさんは何を思い浮かべるでしょうか?
有名なスポットといえば “白川郷” でしょうか。
有名な温泉 “下呂温泉” もありますね!
おいしい食べ物だと “飛騨牛” “鮎” “けいちゃん” などがありますよ!
今回はおすすめの宿泊施設を紹介していきます!
一緒に周辺のおすすめスポットも紹介しますよ!
それではどうぞ!!
※ホテル名をクリックすると宿の外観等を見ることができます
岐阜県の穴場宿5選
②お宿 すみれ荘
③中津川温泉 ホテル花更紗 (はなさらさ)
⑤花扇 別邸いいやま(はなおうぎ べってい)
⑥おまけ ソラノイエ
①つるつるの湯 みのり荘

岐阜県の中心、下呂市にある “つるつるの湯 みのり荘“。
日本三名泉の一つである下呂温泉。その中心地に位置するこの宿は、心温まるおもてなしとリラックスできる空間が魅力の温泉宿です。
アルカリ性単純温泉の “美肌の湯” として知られ、肌がしっとりとなる感触が特徴となっています。
この宿は家族経営でアットホームな雰囲気が魅力です。温かいおもてなしが心に響き、まるで親戚の家を訪れたような安心感を与えてくれます!
下呂温泉街の中心部にあるので観光も存分に楽しむことができます!

私も先日下呂温泉に行く機会がありました。みのり荘のことは存じませんでしたが、下呂温泉でおいしいメロンパンアイスを食べました!白鷺の湯というところで温泉につかったのですが、景色もよくて最高でしたよ!親戚の家を訪れたような安心感が得られる宿なんてなかなかないと思うので是非一度宿泊してみたいですね!
②お宿 すみれ荘

岐阜県北部の高山市にある大自然に囲まれた閑静な宿 “お宿 すみれ荘”。
自家栽培の米や地元の食材を使った季節料理が楽しめ、家族で入浴できる檜風呂も備えています。
古民家を移築した和の趣あふれる民宿で囲炉裏や昔ながらのしつらえが懐かしさを感じさせ、静かな環境でのんびりと過ごしたい方に最適な宿です!
食事は飛騨牛を贅沢に使うだけでなく、秋には宿の主人が自ら山で収穫した天然松茸を使った料理が提供されます。炭火焼きや土瓶蒸し、炊き込みご飯など、松茸尽くしのメニューは訪れる人々を魅了します。また、季節ごとに新鮮な山菜料理も楽しめるのが魅力になります!
近隣には “モンデウス飛騨位山スノーパーク” があり、ウィンタースポーツを楽しむこともできます。

私は宿泊するならこういった趣を感じることのできる宿に泊まりたいといつも思ています。自分が生まれたときには囲炉裏なんてなかったので一度こういった宿で堪能してみたいですね! スノボもやっているので冬に宿泊を検討しようかなとおもっちゃいます。
③中津川温泉 ホテル花更紗

岐阜県南部の長野県愛知県に近い中津川市にある “中津川温泉 ホテル花更紗“
恵那山源泉100%の温泉、おいしい料理、快適な客室がそろうコスパ抜群の宿です。
美人の湯と名高い泉質が自慢で、リピーターも多いのが特徴です。夜は満天の星空を眺めながら入ることもできちゃいます!
隣接する “クアリゾート湯舟沢” のほかにも周辺には歴史を感じることができる “妻籠宿” “馬籠宿” 、自然を満喫できる “恵那峡” があります。
おすすめの過ごし方は、おいしい食事を楽しみながらゆっくりと温泉で癒され、ゆったりとした時間を過ごすのがいいでしょう!

最低7500円~で宿泊可能でかなりコスパが良い宿です!高校の遠足で妻籠馬籠にはいったことがあるのですが、昔ながらの町並みといった印象を受けた記憶がうっすらありますw 併設のクアリゾートは年中プールで泳ぐこともできるみたいなので施設内で1日過ごすことも可能だと思います。
④十八楼離れ 宿いとう

岐阜県南部、岐阜市にある “十八楼離れ 宿いとう“
77年前の旅館をリノベーションした一棟貸しの高級宿で、”鶯(うぐいす)” “燕(つばめ)” と呼ばれる2棟しかなく、それぞれ1日1組限定(最大宿泊人数7人)となっています。
もともと古い旅館ということもあり、建物の節々に今までの歴史と建築家達の腕が見られます。
朝食は地元の食材、名物を取り入れた和洋バイキングとなっており、常時30種以上の料理が楽しめます!
夕食は準備されていませんが、周辺においしいお店が多数あるようでケータリングも可能となっています。
周辺には “長良川” やお城のほかにも “リス村” “アクアトト岐阜” “岐阜木遊館” などがあります

少ない客室数ですが、周辺施設の充実度や宿の構造を見るとすごくそそられますw 建築にはあまり詳しくないのですが、昔の建物を見ると不思議とワクワクしてしまうのでここは是非一度訪れてみたい宿ですね!
⑤花扇 別邸いいやま

岐阜県北部の飛騨市にある “花扇 別邸いいやま” 。
1日15組限定の大人の隠れ家的な宿で、飛騨の古民家造りの趣を楽しめるようになっています。
全室に露天風呂と檜の内湯があり、こちらも別名 “美人の湯” と呼ばれています。
周辺には “テディベア エコビレッジ” と呼ばれるミュージアムや世界が認める一流美術館である “飛騨高山美術館” があります。
秋には “高山祭” が開催されるのでタイミングが合えばご覧になってはいかがでしょうか。

おしゃれな木造建築の宿という印象を受けました。ロビーには囲炉裏があり、一昔前の雰囲気を感じることができそうですね!夕食は飛騨牛を様々な方法で調理した特別会席料理となっており、HPの写真を見ているとすごくおなかがすいてきます…
⑥おまけ ソラノイエ

岐阜県の中心部、下呂市にある “ソラノイエ” 。
こちらは自然に囲まれた小さな集落にある宿。
朝、鳥のさえずりが聞こえ、昼は太陽の恵みをたっぷり感じて、夜は星空を眺めてゆっくり過ごす。
オーナーは「田舎の友達の家に遊びに行こう!」という感覚で来ることを望まれてます。
今までの宿とは違い、小グループで宿泊するのにオススメの宿です。
訪問する際には車で行くことが推奨されています。

こちらは私自身が宿泊したことのある宿になります!宿にはピアノやピザ窯がおかれており、大人も子供もみんなで楽しく滞在できます。会社のテニス部で宿泊したのですが、自炊にピアノ演奏、カードゲームを楽しみました。紹介した通り、車で行かないと周辺スポットを回りにくいですので是非車で行ってみてください!
まとめ
今回はおすすめ宿5つと個人的に宿泊してよかった宿1つの合わせて6つを紹介させていただきました!
岐阜は愛知県からも近く、今まで行く機会も多かったのですが今回紹介した宿以外にもたくさんいい宿があります。
また、観光スポットとしても下呂や白川郷だけでなく郡上八幡も個人的におすすめスポットです!
最後に今回紹介した中で個人的には “ソラノイエ” がおすすめですが、5選のなかでは “花扇 別邸いいやま“ に宿泊してみたいと思いました!
最後まで閲覧いただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう~
コメント