皆さんこんにちは管理人のチハルです。
今回は静岡県の “穴場宿&旅の見どころ” を紹介したいと思います。
静岡といえば皆さんは何を思い浮かべますか??
やっぱり “富士山” や “お茶” でしょうか。
“熱海” や “伊豆” などの温泉地もいいですよねー!
そんな静岡県のオススメの宿泊施設とおすすめ周辺スポットを紹介したいと思います!
お気に入りの場所が見つかったら是非一度訪れてみてください!
それではどうぞ~
※ホテル名をクリックするとホテルの写真や情報を閲覧することができます!
静岡県の穴場宿5選!
私がおすすめする静岡県のオススメ宿は以下5つになります!
順に紹介するのでよかったら見ていってくださいね!
①あゆの風
②伊東緑涌(いとうりょくゆ)
③和の匠 花暖簾(はなのれん)
⑤天城湯ヶ島 湯宿 嵯峨沢館(さがさわかん)
①あゆの風

静岡県の右下(しっぽの方)、伊東市にある “あゆの風“。
全5室のこぢんまりとした宿で、静けさとプライベート感が魅力です。
全室に源泉かけ流しの展望風呂を完備しており、伊東の街並みや海を眺めながらリラックスできます。
料理は地元の新鮮な食材を使用した創作会席で、静岡の味覚を堪能できます。
日常を離れ、静かな環境でゆっくり過ごしたい方にぴったりの隠れ宿です。

“あゆの風” とは「幸せをもたらす海からの風」という意味だそうです!普通の露天風呂ではなく、少し高い丘にあるからこその展望風呂がとても魅力的ですね!
周辺には商売繁盛の神が祀られる “新井神社” や開運の神が祀られる “松月院” などの七福神にちなんだ神社があります。
また、夏(7~8月)と冬(12月)には海の花火大会が開催されています!
“伊東オレンジビーチ” から美しい夕日を眺めるのもよいですね!

静岡県周辺だけで七福神すべてが祀られているなんて知らなかったです!私は御朱印集めをしている訳ではないですが、神社を訪れるのは好きです。なので行った際にはコンプリートしてみたい!また、冬に花火大会をやっているのは珍しいですね。宿から15分圏内の場所でやっているそうなのでアクセスも抜群ですね!
②伊東緑涌

静岡県の右下(しっぽの方)、伊東市にある “伊東緑涌“。
全7室の贅沢な和風旅館で、全室に専用露天風呂を完備。
旬の地元食材をふんだんに使った会席料理が評判で、美食とともに心落ち着く時間を提供します。
広々とした和の空間と手厚いおもてなしで、非日常の特別な時間を過ごせます。
落ち着いた雰囲気を求める大人の旅におすすめです。

1日7組限定となかなか予約の難しそうな宿ですね。こちらの宿は珍しく “飲泉” ができるみたいなのですが、実際温泉を飲むってどうなのでしょう?宿にはアロマテラピー&エステティックの施術もあるそうです!私は年に2回ほどマッサージをしてもらいにお店に行っているのですが、一度は本格的なエステティックも受けてみたい!
2月には早咲きの桜 “河津桜” のまつりが開かれます。
周辺には “大室山” “伊豆シャボテン動物公園” “川奈港” などがあります。

河津桜も気になりますが、大室山に登って火山口の絶景を望んでみたいですね!
③和の匠 花暖簾

静岡県の右下(しっぽの方)、伊豆市にある “和の匠 花暖簾“。
全5室の小さな宿で、静かで落ち着いた環境が魅力。
全室に源泉かけ流しの温泉風呂を完備し、西伊豆の豊かな自然に囲まれた癒しの時間を過ごせます。
料理は地元の海の幸や山の幸を使用したこだわりの和食が堪能できます。
漁が解禁されている期間中は深海魚が盛られた刺身などもふるまわれます。
西伊豆の魅力を存分に味わいたい方にぴったりです。
周辺には “堂ヶ島天窓洞” があり、遊覧船で見に行くこともできます!

HPをみてみると見たことのない露天風呂の写真が載っていました!桶タイプではなく石の中にお湯が張られている露天風呂に興味津々です。深海魚なんて食べたこともないので是非食べてみたい!周辺スポットの堂ヶ島天窓洞は男心をくすぐられますねw
④お宿 うち山

静岡県の右下(しっぽの方)、伊東市にある “お宿 うち山“。
1日6組限定のプライベート感あふれる宿。
全室がメゾネットタイプで、広々とした空間を提供します。
全室に専用露天風呂があり、静かな自然の中でリラックスできます。
夕食には地元食材を使った創作料理が楽しめ、特別感のある贅沢な滞在を満喫できます。
静けさとプライベートな時間を大切にする方におすすめです。

こちらの宿なんと各部屋にお風呂が2つ付いているそうです!朝夜別々に入るもよし夜に梯子をするのもいいですね!宿のモチーフは大正ロマンだそうです。大正ロマンって何でしょうか💦学生の頃に勉強したような気がしますがすっかり忘れてしまいましたw
周辺には “城ヶ崎海岸” や “ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン” があります。
海岸は火山の噴火によってできた荒々しい海岸線や吊り橋が、ミュージアムはステンドグラスやお花が楽しめるスポットとなっています。

海岸にかかったつり橋の長さは高さ23m、長さ48mとスリル満点!自分は行ったことないですが友人が行ったことあるみたいですごい景色がいいと高評してました!ミュージアムでは貴重なティファニーランプを鑑賞できます!美術が好きな方にはもってこいの観光スポットだと思いますよ!
⑤天城湯ヶ島 湯宿 嵯峨沢館

静岡県の右下(しっぽの方)、伊豆市にある “天城湯ヶ島 湯宿 嵯峨沢館“。
狩野川沿いの和の情緒漂う旅館で、全室に天然温泉100%源泉かけ流しの露天風呂を完備。
川のせせらぎと美しい自然に癒されながら、静かで贅沢な時間を過ごせます。
地元の旬の食材を活かした会席料理も好評で、静かな環境の中で心身ともにリフレッシュできます。
自然と調和した特別な宿です。

こちらの宿なんと “ぷー露” なるものがあるそうです!温泉なのに泳げるなんてめちゃよくないですか!?岩盤浴もできるので泳いで疲れた体をゆっくりと休めることができそうです。HPの写真を見ているだけで楽しくなっちゃいます
周辺には “浄蓮の滝” や散策路があります。
滝は伊豆を代表する滝で、滝つぼ近くまで降りることができます。
散策路は狩野川沿いを歩きながら自然や温泉街の風情を楽しむことができます。

私は宿泊した宿の周辺を散策するのが大好きです。滝つぼ近くまで降りて自然のパワーを全身で感じてみたいです!温泉街の雰囲気って日常とかけ離れていていいですよね!ハイキングコースもあるそうで、宿泊した翌日の朝にまったりと歩き回るのがよさそうです!
まとめ
以上、静岡県のおすすめ穴場宿5選いかがだったでしょうか。
今回紹介した宿はどれも静岡県の右下にある宿でしたが、それだけ穴場宿が固まっているということですね!
今回紹介した中で私は “和の匠 花暖簾” に宿泊してみたいですね!
先ほども紹介しましたが、岩を削った中にお湯がためられた温泉に一度は入ってみたい!!
是非皆さんもお気に入りの宿を見つけて訪れてみてはいかがでしょうか。
それではまた別の記事でお会いしましょうー
閲覧いただきありがとうございましたー!
コメント